Blog

LALAごうだ歯科矯正歯科ブログ

失敗したくない!矯正歯科の選び方マニュアル

失敗したくない!矯正歯科の選び方マニュアル

美しい歯並びを実現できる歯列矯正は、治療期間が長く、非常に高額です。
しかし、歯列矯正は医師の技術力によって仕上がりが大きく異なるのが実情です。
歯列矯正で後悔しないためにも、矯正歯科の正しい選び方を知っておくと良いでしょう。
本コラムでは、矯正治療において起こりうる問題点と、治療を成功に導くための歯科医院の選び方について解説します。適切な歯科医院の選択は、理想の歯並びを実現するための第一歩です。本コラムをご覧いただき、歯科医院選びのご参考にしてください。

矯正治療の失敗例

矯正治療の失敗を防ぐためには、起こりうる問題点を理解することが重要です。ありがちな失敗事例としては、以下の3つが挙げられます。

・理想の歯並びにならない
・噛み合わせの悪化
・後戻り

以下では、それぞれの失敗例について具体的に解説します。

理想の歯並びにならない

矯正治療が終了した段階で、イメージしていた歯並びにならないケースがあります。
担当医師とイメージのすり合わせ不足のほか、歯科医院の設備、歯科医師の経験・技術不足、マウスピースの装着時間不足など、さまざまな原因が考えられます。また、矯正により顔の印象が変わる場合があり、それを失敗と感じる患者さまもいます。

噛み合わせの悪化

見た目の印象を良くすることをメインに置いた矯正では、噛み合わせが悪化したり、顎に余計な負担がかかり顎関節症になったりする恐れがあります。特に前歯のみの部分矯正は噛み合わせの改善ができないため、注意が必要です。

後戻り

後戻りとは、矯正後に歯並びが元に戻ってしまうことを言います。後戻りを防ぐためにはリテーナー(保定装置)の適切な装着が必要ですが、これを怠ると後戻りのリスクが高まります。

上記のような矯正治療の失敗を防ぐためには、歯科医院選びが重要です。ご自身に合った歯科医院を選び、矯正治療を成功させましょう。

失敗しないための矯正歯科の選び方

矯正治療を行う際は、技術力が高く、しっかりとコミュニケーションがとれる歯科医院を選ぶことが重要です。以下の項目を基準に歯科医院を選んでみましょう。

・歯列矯正の症例数
・歯科医師の専門性
・費用や治療期間の提示
・通いやすさ
・無料カウンセリングの有無

これらの項目は、治療の質や安全性、継続性に大きく関わります。以下では、各項目について詳しく解説いたします。

症例数と専門性の確認

歯列矯正は歯科医師の技術や経験が大きく影響する治療です。歯科医院の矯正治療実績や、在籍する歯科医師の専門性を必ず確認してください。特に医院名に記載されている診療科や取得資格は、専門性を判断する重要な指標となります。

治療費用と期間の確認

歯列矯正は保険適用外の治療となります。医院によっては治療過程で追加費用が発生する場合もあるため、総費用や治療期間、来院回数などを事前に確認することが重要です。

通院の利便性

矯正治療では定期的な通院が必要となります。医院の立地や診療時間など、長期の通院に無理のない環境であるか確認しましょう。

矯正治療の成功には、これらの基準をもとに信頼できる歯科医院を選ぶことが重要です。当院(LALAごうだ歯科矯正歯科)では、治療計画から費用、通院スケジュールまで、詳しくご説明させていただく無料カウンセリングを実施しております。
電話やLINEでの事前相談も承っておりますので、矯正治療についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

Q1:矯正治療に失敗してしまった場合は、どのように対処すればいいですか?
A1:まずは矯正を受けた歯科医院とは別の歯科医院でセカンドオピニオンを受けましょう。セカンドオピニオンで矯正の失敗が認められた場合は、再治療ができるか相談してみてください。当院でもセカンドオピニオンや再治療を受け付けておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

Q2:矯正治療に関する質問はどのように問い合わせればいいですか?
A2:当院では、矯正治療に関する患者さまの疑問や不安を解消するため、無料カウンセリングを実施しています。また、無料のLINE相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。