Blog

LALAごうだ歯科矯正歯科ブログ

歯医者に行くタイミングっていつ?“痛くなる前”が正解です

歯医者に行くタイミングっていつ?“痛くなる前”が正解です

歯科医院は歯が痛くなったら行く場所だと思っていませんか?
実は、痛くなってからでは手遅れになることも少なくありません。虫歯や歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状がなく、気づいたときには進行しているケースも多いです。
そこで本コラムでは、歯科医院へ行くベストタイミングと、予防歯科の重要性について解説します。歯が痛くなる前に受診する重要性とそのメリットを理解して、健やかな口腔環境を保ちましょう。

歯科医院に行くタイミングは「痛くなる前」が正解

「歯が痛くなったら歯医者へ行く」 という方は多いかもしれません。
しかし、本当に正しいタイミングは「痛くなる前」 です。
虫歯や歯周病は、痛みが出たときには進行していることも少なくありません。一度なってしまうと歯や歯ぐきへのダメージは避けられず、健康な歯と比べてもろくなってしまいます。そのため、重要なのは「予防歯科」 という考え方です。
定期的に歯科医院へ通うことが予防の第一歩であり、目安は3~6ヶ月に1回程度です。ただし、歯の状態や生活習慣によって適切な頻度は変わるため、迷ったら歯科医師に相談しましょう。
また、早期発見・早期治療のメリットは大きく、小さな虫歯であれば1回の詰め物で済みますが、進行すると神経の治療(根管治療)が必要となり、何度も通院するうえに費用も膨らんでしまいます。
治療の負担を軽くし、歯を長持ちさせるためにも、「痛くなる前に歯科医院へ行く」習慣を身につけることが大切です。

当院の予防歯科で健康な歯を守ろう

当院では「予防歯科」を診療の柱とし、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせたオーダーメイドの予防プログラムをご提供しています。
具体的には、歯のクリーニング(歯石除去・歯面研磨)、ブラッシング指導、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方のアドバイス、適切な歯ブラシや歯磨き粉のご提案など、患者さま一人ひとりに合わせたケアを行っています。

虫歯や歯周病は、発症してから治療を繰り返すだけでは歯の寿命が縮まってしまいます。大切なのは「病気にならないように予防すること」です。歯とお口を健康に保つことは、食事や会話を楽しめるだけでなく、全身の健康維持や健康寿命を延ばすことにもつながります。
特に歯科医院で行う歯のクリーニング(PMTC)は、普段の歯磨きでは落とせない歯石や着色汚れを専門の器具で徹底除去します。歯面研磨によって歯の表面がツルツルになることで汚れが付きにくくなり、虫歯・歯周病予防に効果的です。また、ブラッシング指導や補助清掃用具の活用法を知ることで、セルフケアの質も向上します。

「まだ痛くないから大丈夫」 と思っている方こそ、ぜひ一度当院の予防歯科を体験してください。健康な歯を守るために、予防歯科を始めましょう。

 

Q1:自宅でのオーラルケアを徹底しています。それでも歯科医院へ定期的に通院したほうがよいでしょうか?
A1:はい、定期的な歯科検診をおすすめします。セルフケアではどうしても落とし切れない歯垢や歯石があるため、歯科検診と専門的なクリーニングで健やかな歯をより長く保つことができます。

Q2:歯科医院に対するトラウマがあるのですが、通院できるでしょうか?
A2:まずはお電話やLINEの無料相談でご相談ください。歯科医院に対する不安や緊張などを払拭したうえで受診を受けられるよう、当院ではお口のコンシェルジュ(OC)も常駐しています。いきなり検査や治療を行うのではなく、まずは患者さまとの信頼関係を築くことを第一にしておりますので、安心してご来院ください。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ